町内会だより_9月~11月

2025年10月1日(水)公開 第10号 
安久町内会総務部

10月11日(土)に防災・炊き出し訓練 芋煮会だけのご参加も歓迎です

 10月11日(土)に実施予定の防災・炊き出し訓練(芋煮会)に向けた拡大委員会が9月23日、西中田コミュニティ・センターで開かれ、副班長以上の役員約50人が出席しました。会議では11日の時程や訓練内容、役割分担などについて説明と質疑が行なわれました。午前11時からの芋煮会は事前の申込みがなくともどなたでも参加できますので、是非お気軽に安久東公園に足を運んでみてください。なお天候不良の場合、芋煮会は中止しますが防災訓練と炊き出し訓練は実施します。その場合、作った芋煮を配布しますので、10時30分ごろを目処に鍋などの容器を持ってお越しください。
 詳しくは下記、防災・炊き出し訓練(芋煮会)の詳細をご覧ください。


特殊詐欺にご注意!迷ったら警察へ 町内会連合会で研修会

中田西部町内会連合会の研修会 (9月17日 柳生市民センター) 写真:仙台南警察署提供

 電話やインターネットを使って金銭をだまし取る特殊詐欺の被害が増加の一途をたどっています。先日、中田西部町内会連合会で県消費生活センターと仙台南警察署の担当者を招いて特殊詐欺の被害防止をテーマにした研修会が開かれました。手口はますます巧妙化していて、警察によりますと太白区だけで今年8月までの被害件数は45件、被害の総額は1億1000万円に上っています。  
被害の防止対策としては、不審な電話には出ない、録音する、個人情報を伝えない、インターネットにも注意する、家族や周囲、警察に相談するなどが挙げられます。詳しくは次の記事の下に掲載した宮城県警察の特殊詐欺関連情報をごらんください。


特殊詐欺撃退電話等の購入費補助制度の活用を

 仙台市では特殊詐欺被害を防ぐため、着信時にメッセージが流れる機能と通話内容を自動で録音する機能がある固定電話機などの購入費の一部(購入金額の二分の一、上限7000円)を補助しており、10月1日から申請を受付けます。また、宮城県警でも同様の補助制度を実施していて6月から申請を受付けていますのでご活用ください。
 詳しくは下記の宮城県警と仙台市のホームページをご覧ください。

宮城県警察 特殊詐欺等関連情報

仙台市特殊詐欺電話撃退装置等購入費補助金交付事業


10月の公園清掃は12日(日)です

 10月の公園清掃は12日(日)午前6時からです。猛暑が続いたせいか公園にはまだまだ雑草が生い茂っています。みんなで除草作業がんばりましょう。天候不良時は19日(日)に延期とします。
 各公園の区割りは、安久公園が1区のみなさん、安久東公園が2区と3区のみなさん、高石公園が4区のみなさんとなっています。