
2025年6月16(月)公開 第4号
安久町内会総務部
夏まつり第1回実行委員会開催

8月2日(土)の夏まつり開催に向けた第1回実行委員会が6月14日(土)西中田コミュニティ・センターで開催されました。会議には各区の副班長以上の役員と各専門部長など約70人が出席。阿部清孝会長の挨拶のあと高橋実行委員長がまつり前後の3日間の時程や出店予定の売店ブースなどについて説明し、まつりへの参加と協力を呼びかけました。現在、まつりスタッフとしての参加の可否について確認が行なわれており、6月20日までに区長に提出するようお願いします。次回の実行委員会は7月21日(月・祝)午前10時からとなっています。今回出席できなかった方も全員の出席をお願いします。第2回実行委員会のご案内は近日中に配布いたします。
花いっぱいの街に みんなで花植え

文化部が主催する花植え活動が6月15日(日)4丁目と5丁目の市道通学路で行なわれました。未明までの雨も上がり、40人がグループに分かれてポーチュラカとマリーゴールドの苗約400株を植え付けました。植えられた花々は今後夏場に向かって成長し鮮やかな色の花を咲かせます。お近くにお住いの方は水遣りや雑草の除去にご協力をお願いします。












7月の公園清掃は13日(日)です



5月から毎月第2日曜日に実施している町内3公園の清掃活動は6月も予定通り8日に行なわれました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。7月は13日(日)午前6時からとなっています。気温が上がってまいりますので、熱中症などには十分お気を付けてご参加ください。天候不良時は20日に延期とします。
安久東公園に新倉庫設置

公園北東側入り口近くに設置された新倉庫
西中田四丁目にある安久東公園内にこのほど4つ目となる倉庫が新たに設置されました。安久東公園は町内3公園の中で最も大きな公園で、夏まつりや防災炊き出し訓練の会場ともなっています。これまでは3つの倉庫にまつりや防災用品、テント、椅子などを分散して保管してきましたが、手狭になってきたことや管理運用の利便性を考慮し、新たな倉庫を設置することになりました。費用は工事費を含めて約40万円で今年度予算が充てられます。
豊友会で健康講座 熱中症の予防を

元気な高齢者のグループ豊友会は、6月12日(木)西中田コミュニティ・センターで健康講座を開催しました。この日は西中田地域包括支援センターの看護師さんが講師として招かれ、これから暑さが厳しくなる夏場に向かって熱中症予防のために水分をこまめに取るなどの注意点についてお話しがありました。参加した人たちは資料をみながら熱心に看護師さんの話しに聞入っていました。



サロン会 7月はボッチャやります

福祉部が主催するサロン会は、7月5日(土)の午後、体育部の協力でボッチャを楽しむ会を開きます。ボッチャは、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。参加ご希望の方は別紙案内にお名前等を記載して班長さんへお伝えください。
11月に文化祭開催へ 文化部が計画
文化部(浅沼勝部長)は今年11月に「文化祭」の開催を計画しています。町内の人たちが日頃取り組んでおる絵画や書道、生け花、盆栽、木工などの作品を展示して、みんなに見てもらおうというものです。
日頃の成果の発表の場として参加してみてはいかがでしょうか。今回、文化部の浅沼部長から参加を呼びかける案内文書がでていますので、別紙で添付しました。是非、お読みください。